ドケチ無職のWiMAXプロバイダ比較日記。今回はnifty!
- 2019.04.19
- プロバイダ

「トイレットペーパーはいつもシングル。」どうも田中です。
ドケチで無職な私は、WiMAXをいかに最安値で購入できるか日々奮闘しております。
今回は、WiMAXのプロバイダである@niftyについての調査結果を発表していきたいと思います。
というのも、@niftyの評価をネットで調べてみたところ千差万別な意見で私自身混乱しているのです。
WiMAXを始めるなら@nifty WiMAX https://t.co/xnRDliOnh3
— 井田由飛 (@qRmG7rmjW58HIqT) 2018年12月30日
wimax(@nifty)の解約に20分かかった…。ナビダイヤルで20分…600円www高すぎ
— きふゆ (@_kifuyu) 2019年1月18日
以上のとおりです。
「@nifty、本当のところはどうなんだい!?」
今回ドケチで無職な私が
「@niftyとはどんなWiMAXプロバイダ?今月のキャンペーンは?」
「結局おすすめはどのプロバイダなの?」
「2月現在で1円でも安くWiMAXを購入するにはどうすればいいんだ?」
という疑問に対して詳しく解説していきます。
そもそも@niftyとは、どんなプロバイダなの?
まずは導入として、@niftyについての概要を解説していきます!
@niftyとは
「nifty」は聞き覚えがあるのではないでしょうか。Wikipediaでは日商岩井(NI)と富士通(F)の折半出資会社として発足した株式会社エヌ・アイ・エフを母体とする、インターネット事業を展開する会社と書かれています。そして、そのniftyが運営するインターネットサービスが@nifty。無職な私と比べると、信頼度が高いですね。
●契約詳細情報
基本情報 | |
---|---|
契約年数 | 3年 |
支払い方法 | クレジットカード |
事務手数料 | 3,000円 |
月額割引キャンペーン | |
1か月~3カ月目 | 2,960円 |
4か月~36カ月目 | 3,6650円 |
3年合計金額 | 133,040円 |
30,100円キャッシュバックキャンペーン | |
1か月~3カ月目 | 3,670円 |
4か月~36カ月目 | 4,350円 |
3年合計金額 | 128,740円 |
解約金 | |
1か月~12カ月目 | 19,000円 |
13ケ月~24か月目 | 14,000円 |
25カ月目~36カ月目 | 9,500円 |
37カ月目(更新月) | 無料 |
それ以降 | 9,500円 |
@niftyはWiMAXのみ契約の場合はクレジットカード払いのみ、他のサービスも利用している場合は口座振替による支払いも可能。
●@niftyの特徴
@niftyの特徴は、主に以下の3点が挙げられます。
① キャンペーンは月額割引とキャッシュバックどちらかを選択
② キャッシュバックの振込が9ヶ月目と他社のキャッシュバックに比べて時期が早い(他社は約1年後)
③ @niftyの他サービスを利用している場合は、口座振替で利用料金の支払いができる
@niftyのキャンペーン
「四季より変わるキャンペーン」とWiMAX界隈では言われているくらい(筆者調べ)、WiMAXのキャンペーンは毎月変化があり、またWiMAXの料金に与える影響も多いです。
ですのでここから、@niftyのキャンペーンはドケチで無職な私の財布を唸らせることができるのか、見ていきたいと思います。
@niftyのキャンペーン情報
2月は、@niftyでは2つの異なるキャンペーンを打ち出しています。
@nifty使用権700円毎月プレゼント(月額割引)キャンペーン
WiMAXの月額料金に充てることができる@nifty使用権(クーポン)が毎月もらえるキャンペーンです。ファンシーな名前で分かりづらいですが、実態は普通の月額料金700円割引キャンペーンです。
月額割引キャンペーンは毎月の料金をしっかり安くしたい方におすすめです。
キャッシュバックキャンペーン
2月のキャッシュバックキャンペーンは、契約から9ヶ月後に現金30,100がキャッシュバックされるというもの!他社のキャッシュバックは受け取り時期が約1年後と遅めですが、@niftyでは他社より3ヶ月早い契約から9ヶ月後となっているのが特徴です。
しかし、キャッシュバックキャンペーン自体は手続きを忘れてしまっていて受け取れない人も多数いるため、注意が必要です。私はこういうスリリングな状況に、やる気を出してしまうタイプです。(後々後悔します。)
@niftyの基本的なこと・最新キャンペーンを私独自の目線でまとめましたが、次に世間一般の評価を見ていくことにしましょう。
良い評判
nifty wimaxはキャッシュバック受け取りが契約後しばらくしてあらかじめ登録できるので受け取り忘れる危険性が少ないです。 pic.twitter.com/SGaCiUS34v
— モバイルWiFiの人 (@mobilewificlub) 2019年1月12日
@niftyのキャッシュバックキャンペーンは、受け取り手続きが早めにできるのが必見ポイント。他社のキャッシュバックの多くは、受け取り損ねた人が約半数もいるので、@niftyは安心できます。
そういえば、自分wimaxの
ルーターwx03を使ってて
バッテリーが膨張して
使用不可になってたけど、
今日、電話したらバッテリー
無償で送ってくれるらしい
\(^o^)/#wx03 #Nifty— まさかず@=もちごころ (@masa0121sat45) 2017年10月17日
大手だからこそ出来る、優しい対応。ちなみにルーターはどこで契約してもファーウェイ(Wシリーズ)かNEC(WXシリーズ)が生産したものなので、@niftyだからバッテリーが膨張するなんて話はありません。
迷いに迷ったWiMAX、最終的にNiftyにしました。
通信費かなり安くおさまりそう。
夫婦の格安ケータイ2台とWiMAXの合計で6千〜7千くらい?卍
— なえだガタリ@生涯休日者(研修中) (@gatari23) 2018年6月27日
@niftyはJPWiMAXやGMOとくとくBBなど派手なキャンペーンを展開しているプロバイダの陰に隠れていますが、しっかりお得な料金・キャンペーンでWiMAXを契約することができます。話は逸れますが、”生涯休日者”のところが、無職な私の胸に響くものがあります。
悪い評判
10年くらい前に解約したはずのWiMAXのせいで@niftyから毎月270円請求され続けてたことに今更気付いた(;_;)加入は同時やけど、解約は別々らしい!
WiMAX契約したことある人で同じことになってる人結構いそうだから啓蒙しとく!— ぐぱん@ちはるーむ (@Google_punch) 2018年9月11日
WiMAXとniftyが別契約な点は少分かりにくいため注意が必要ですね。「解約する時、契約残さず」と覚えておきましょう。
@nifty のwimax今月頭に解約手続きしたのに、今日更新プランの案内の電話かかってきた(´-`)情報共有出来てないの
— ひげまゆげ (@mayuco_maid) 2018年10月9日
これは、、、。同じ月の話なので許してあげましょう、ひげまゆげさん。ちなみに無職だと、ヒゲがどんどん伸びてしまいます。
新居でネット回線が使えるので、niftyのWimaxを解約することにしたんだけど、解約はこちらからというリンク先に行くと継続キャンペーンの広告で、解約のためのリンクみたいなものが一切ない。挑戦されているのだろうか・・・?@nifty
— とある主婦 (@toaru_shufu) 2017年4月13日
先ほどのツイートもそうですが、@niftyは解約まわりに少し不安があることが、これらの評判から見てとれるかと思います。
様々な評判がありますが、検索した結果では悪い評判の方が多いかったです。ちなみに私の心情は「他人の評判は鵜呑みにする」です。
@niftyのメリット
世間の評判を見たところで、@niftyのメリットについてまとめていきます。
- 他の@niftyのサービスを利用している場合は少し料金が安くなる。
- キャンペーンのキャッシュバックが他プロバイダに比べて受け取りやすい
- WiMAXでは珍しく口座振替による支払いができる
それでは、順番に丁寧に分かりやすく、を心がけて解説していきます。
① 他の@niftyのサービスを利用している場合は少し料金が安くなる。
冒頭で紹介した、@niftyの月額料金には@nifty基本料(250円)という、niftyサービスを使うために必要な料金が含まれています。@nifty基本料は、他の@niftyサービスを利用していて既に払っている場合、追加して払う必要はありません。
つまり、他の@niftyサービスを利用している場合は、冒頭で紹介した月額料金 – 250円でWiMAXが利用できることになります。250円も積もれば、山となりますね。
② キャンペーンのキャッシュバックが他プロバイダに比べて受け取りやすい
@niftyのキャッシュバックの受け取り手続き(振込先口座登録)に関するお知らせが送られてくるのは契約後8ヶ月後ですが、実は契約直後から受け取り手続きが出来るそうです。何事も早め早めが肝心です。
③ WiMAXでは珍しく口座振替による支払いができる
こちらも他サービスを使っている必要がありますが、口座振替が可能なプロバイダは少ないので、大きなメリットと言えます。
@niftyのデメリット
- 料金が他プロバイダより高い
- 解約が複雑
1つずつ、抜け目なく見ていきましょう。
① 料金が他プロバイダより高い
こちらはシンプルに、キャンペーンが豪華なJPWiMAXやGMOとくとくBBと比較すると、3年で1万円以上も差が開いてしまっています。ドケチな私から見ると、と毎回言ってしまうので今回は控えますが、料金がお得に越したことはないです。
② 解約が複雑
@niftyではWiMAXの解約と@niftyの解約の2つがあります。WiMAXだけを解約してしまうと、@nifty基本料250円が毎月かかってしまうので、要注意。よくアプリとかの課金でも使ってないのに毎月請求されてた、なんて事がありますが、そのWiMAX版です。
結果的にWiMAXのプロバイダはこの3つで選ぶ!
@niftyの料金・キャンペーン、評判、メリット・デメリットについて解説をしていきましたが、結局のところ、何を重視してプロバイダを選べばいいのでしょうか。
私の調査結果によると、WiMAXを契約する際は、以下の3点を重視して考えれば、最もおすすめのWiMAXプロバイダで契約できることが分かりました。
②ルーターの種類(最新ルーターor旧ルーター)
③通信量(ギガ放題or通常プラン)
①3年間の総合計金額
WiMAXを契約する際は、3年契約が主流です。また、WiMAXは、どのプロバイダで契約したとしても、通信速度・エリア・同じルーターであればバッテリーの持ち時間やデザイン等の機能は全く変わりませんので、最も重要になってくるのが料金です。
例えば同じコーラでも、コンビニでは150円でスーパーでは100円のように、売っている店によって、値段が異なると思います。それと同じように、WiMAXをどのプロバイダで契約しても、物は同じですが値段は異なります。ちなみに私はコーラでも何でもネットでまとめ買いしちゃうタイプです。
また、料金を大きく左右するのがキャンペーン。料金を見る際は、その月のキャンペーンも一緒に見るようにしましょう!
各プロバイダの料金・キャンペーンは、上記で挙げた料金表の通りです!料金以外変わらないのなら、なんとしてもなんとしなくても、1円でも安くWiMAXを買いましょう。
②ルーターの種類(最新ルーターor旧ルーター)
WiMAXは半年に1度程度の頻度で、最新ルーターが発売されています。当たり前ですが最新ルーターが最もおすすめです。
理由としては、最新ルーターの方が、機能が優れているという一言に尽きるのですが、直近で発売された4機種についての機能やデザインをまとめましたので、ご覧ください。
ルーター比較 | W06 | WX05 | W05 | WX04 |
発売日 | 2019年1月 | 2018年11月 | 2018年1月 | 2017年11月 |
最大速度 | 558Mbps | 440Mbps | 558Mbps | 440Mbps |
バッテリー(通信時間) | 7.1時間 | 8.1時間 | 6.5時間 | 8時間 |
連続待受時間(休止状態) | 約800時間 | 約700時間 | 850時間 | 700時間 |
重さ | 125g | 約128g | 131g | 128g |
グラフの通り、最新ルーターであるW06の性能が最も良いことが分かります。
バッテリーの持ち時間では劣るものの、通信速度が最も速いということは非常に重要です。
③通信量(ギガ放題プランor通常プラン)
WiMAXの通信量は、ギガ放題プランと通常プランに分かれます。
ギガ放題は3日で10GB使えますので実質無制限、通常プランは1ヶ月で7GB使えます。
もちろんおすすめは、大容量でWi-Fiを使えるギガ放題プランです。
WiMAXを購入する人の多くが、通信制限が無く高速通信を使えることに魅力を感じているかと思います。
これら特徴を踏まえた上で2021年2月現在のランキング表を作成しました!

※BroadWiMAXは、特定のサイト(WiMAXを買うならキャンペーンを使え)にて契約した場合の料金です。
グラフから分かる通り、2月28日現在のイチオシWiMAXプロバイダは、BroadWiMAXであるということが分かりました。圧倒的です!!
最新ルーターを使えるのに料金が最も安いのは、絶賛転職活動中の無職な私にとっては神様のようなプロバイダです。
結論 – 2月28日現在で最もお得なプロバイダはBroadWiMAXである!!!

2月28日と述べるのは、各プロバイダが行っているキャンペーンは日々改定されているためです。本日購入するのであれば、史上最安値でWiMAXを利用できるBroadWiMAXを選んでください。
しかしながら特定のサイト(WiMAX買うならキャンペーンを使え)で契約しないと10,000円のキャッシュバックは存在しないので注意してください。
以下では、BroadWiMAXが最もおすすめな理由を2点述べていきます。
①WiMAX業界の中で最安である!
料金表にも載せた通りですが、BroadWiMAXの2月特定サイトキャンペーンはプロバイダの中で1位のお得さを誇り、WIMAXを最も安く契約できます。
2019年7月からBroadWiMAXの料金は、特定サイトとコラボすることで最安を実現したのです。
正真正銘の歴代最強プロバイダへと進化しました。
②鬼に鬼なBroadWIMAXキャンペーン
BroadWiMAXのキャンペーンは月額割引とキャッシュバックがどちらも適用されるキャンペーンです。これはもう、鬼(メイン)に金棒(サブアイテム)な話ではありません。赤鬼(メイン)と青鬼(メイン)がタッグを組んで、ローリングアタックしているのです!
②キャッシュバックを受け取り忘れる心配がない。
JPWiMAXはキャッシュバックで、10,000円を受け取ることができますが、受け取りにかかる手続きがとてもシンプルかつ、貰い忘れがありません。
他のプロバイダでは、キャッシュバックを受け取る方法が複雑で期限も決まっているため、約半数の方が貰うのを忘れてしまうようです。
難易度を例えると、他プロバイダのキャッシュバックは、通知がこない免許更新です。数年に一度知らずのうちに更新期間が来て、気付いたら終わっています。逆にBroadWiMAXは、セブンイレブンの700円以上購入するとその場でボックスからくじ引くあの感覚です。契約後すぐ簡単に受け取れるのです。
しかしながら、BroadWiMAXのキャッシュバックは、現金ではなくAmazonカードですので少々注意が必要です。
簡単ですが、以上の理由からBroadWiMAXはおすすめです。
BroadWiMAXのついては、別の記事でさらに詳しく解説していますので、ぜひご参照ください。
調査成果まとめ
- niftyのキャンペーンはとにかくおすすめできない。
- 特定のサイト経由の契約でないとBroadWiMAXは最安ではない!
- 2月28日現在で最もお得なプロバイダは、BroadWiMAXである。
今回の記事では、niftyについて詳しく解説していきましたが、他のプロバイダも比較したいと考えている方へ、数種類のプロバイダをまとめて比較した記事がありますので、興味がある人はぜひ参照してみてください。
また、BroadWiMAXの限定キャッシュバックを行なっているサイトも以下のページ下部から飛ぶことができますので確認ください!
おすすめ記事
-
前の記事
プロのドケチが比較・解説する、ヤマーダデンキ♪でWiMAXを契約してはいけない話。 2019.04.07
-
次の記事
【プロバイダ比較】UQWiMAXよりもBroadWiMAX!契約前に必ず読んで欲しい3つの理由! 2019.05.12