WiMAXプロバイダのGMOとくとくBBについて、骨の髄まで比較・解説していく。

「ケチすぎて逆に太っ腹だね。」と言われたことがあります。どうも田中です。
ドケチで無職な私は、WiMAXをいかに最安値で購入できるか日々奮闘しております。
今回は、WiMAXのプロバイダであるGMOとくとくBBについての調査結果を発表していきたいと思います。というのも、GMOとくとくBBの評価をネットで調べてみたところ千差万別な意見で私自身混乱しているのです。
持ち前の注意欠陥が大活躍。GMOとくとくBBのキャッシュバック月を一ヶ月間違えて手帳に書き付け、29000円をドブに捨て去るという渾身の仕事を成し遂げる。
— 綾尾 (@clx_xlo) 2019年3月1日
WiMAX使うなら「GMOとくとくBB WiMAX2+」のNEXT W06を選ぶのがベストっぽいhttps://t.co/zflbu0g0o8
— ✡️紫苑✡️ (@catcawa) 2019年2月27日
そういや昨日GMOにルータ交換してくれよって電話したら「交換は不可、修理のみ」「ルータの故障かどうか分からないと修理対応できない」「修理中代替機の貸与は無い」という糞みたいな回答を頂いたことをご報告します。#GMOとくとくBB
— しろぱや 🐶《犬》 (@SiroHaya) 2019年2月22日
以上のとおりです
「GMOとくとくBB、本当のところはどうなんだい!?」
今回ドケチで無職な私が
「GMOとくとくBBとはどんなプロバイダ?今月のキャンペーンは?」
「結局おすすめはどのプロバイダなの?」
「1月現在で1円でも安くWiMAXを購入するにはどうすればいいんだ?」
という疑問に対して詳しく解説していきます。
そもそもGMOとくとくBBとは、どんなプロバイダなの?
まずは導入として、GMOとくとくBBについての概要を解説していきます!
GMOとくとくBBとは
1部上場企業であるGMOインターネットが運営するWiMAXプロバイダであり、WiMAX業界の中でも大手になります。無職な私と比べると、信頼度が高いですね。
契約詳細情報
基本情報 | |
---|---|
契約年数 | 3年 |
支払い方法 | クレジットカード |
事務手数料 | 3,000円 |
基本月額(キャッシュバックキャンペーン) | |
1か月~2カ月目 | 3,609円 |
3ケ月~24か月目 | 4,263円 |
25カ月目以降 | 4,263円 |
3年合計金額 | 123,160円 |
基本月額(月額割引キャンペーン) | |
1か月~2カ月目 | 2,170円 |
3ケ月~24か月目 | 3,480円 |
25カ月目以降 | 3,480円 |
3年合計金額 | 125,660円 |
解約金 | |
1か月~12カ月目 | 19,000円 |
13ケ月~24か月目 | 14,000円 |
25カ月目~36カ月目 | 9,500円 |
37カ月目(更新月) | 無料 |
それ以降 | 9,500円 |
GMOとくとくBBは今まで月額割とキャッシュバックを明確に分けていたのですが、1月は月額割にもキャッシュバックがつくようになりました。月額割もキャッシュバックも、豪快なキャンペーンで魅力的ですね。
GMOとくとくBBの特徴
GMOとくとくBBの特徴は、主に以下の3点が挙げられます。
- 選べる2つのキャンペーン(月額割引+少額キャッシュバック / 高額キャッシュバック)
- 20日以内なら違約金無料で解約できる
- 最新機種が利用できる
GMOとくとくBBのキャンペーン
「四季より変わるキャンペーン」とWiMAX界隈では言われているくらい(筆者調べ)、WiMAXのキャンペーンは毎月変化があり、またWiMAXの料金に与える影響も多いです。
ですのでここから、GMOとくとくBBのキャンペーンはドケチで無職な私の財布を唸らせることができるのか、見ていきたいと思います。
gmoとくとくbbの1月最新キャンペーン情報
1月、GMOとくとくBBでは大きく下記の2つのキャンペーンを行なっています。
① 業界最高額のキャッシュバックキャンペーン!

GMOとくとくBBは、32,100円とWiMAX業界で最高額のキャッシュバックキャンペーンを行なっています。ただ、このキャッシュバックキャンペーン、受け取れている人が少ないという点には注意が必要です。
② キャッシュバックも貰える月額割キャンペーン

通常は月額割引のみだったキャンペーンに、1月はプラスで5,000円のキャッシュバックがつきます。メインは月額割引で毎月の料金を安くしたい方におすすめのキャンペーンです。
GMOとくとくBBの基本的なこと・最新キャンペーンを私独自の目線でまとめましたが、次に世間一般の評価を見ていくことにしましょう。
良い評判
gmoとくとくbb のキャッシュバックがようやく!
あざーーーす— oTaMa@2018SFC (@TaMa01xxy) 2019年2月28日
GMOとくとくBBは業界最高額のキャッシュバックキャンペーンを展開しているため、キャッシュバックがもらえた時の喜びは天にも昇る勢いと言ったところでしょうか。彼が調子に乗って、散財しないことを祈るばかりです。
冗談はさて置き、WiMAXはGMOがいちばんお徳だそうな。←UQの店員の兄ちゃんが個人的におすすめしてくれたので笑った。
— おらぐり。 (@ora_green) 2018年8月27日
GMOがお徳かどうかは分かりませんが、お得なのは間違い無いでしょう。しかし、一歩間違えると(キャッシュバックを逃す等)、お得でもお徳でもなくなってしまうことに注意が必要です。
悪い評判
GMOとくとくBB のサービスほんと糞だな。こういう会社は早く淘汰されてほしい。ユーザーを騙すような悪質な契約内容にしたところで将来性は無いと思う。契約した自分が悪いっていうのはよく言うことだけど、それ以上に中がブラックボックス過ぎ。
— Naoya Hatakeyama (@HatakeyamaNaoya) 2019年2月24日
何が起こったのかは詳しく分かりませんが、多分キャッシュバックをもらい損ねたと推察します。
ポケットWiFiの機種変更の手続きですごい疲れました_:( _ ́ω`):_
こういうの向いてないんだろうなああとGMOとくとくBBは嫌いです(笑)
お金かかるのわざと分かりづらくしてて嫌い
他の会社もこんな感じなのかな
— あると (@aruto_room) 2019年1月20日
GMOとくとくBBでは有料のオプション(2ヶ月無料)などに勝手に加入させられるので、無料期間が終わると月額料金は有料オプションの分だけ高くなってしまいます。オプションは契約後翌月には解約できますが、忘れていて気づいたらお金がかかっているという状況は、無職な私にとっては死活問題です。
様々な評判がありますが、検索した結果では良い評判と悪い評判がの方が半々といったところでした。ちなみに私の心情は「他人の評判は鵜呑み、人生は神頼み」です。
GMOとくとくBBのメリット
世間の評判を見たところで、GMOとくとくBBのメリットについてまとめていきます。
- ① キャンペーンのキャッシュバック額が業界最高額
- ② 契約後20日以内の解約は違約金無料
- ③ 契約後2年すると、無料で機種変更ができる
それでは、順番に丁寧かつ出来るだけ分かりやすく解説していきます。
①キャンペーンのキャッシュバック額が業界最高額
キャッシュバックキャンペーンを行なっているWiMAXプロバイダは多くありますが、GMOとくとくBBが毎月最高額となっています。それでは、実際のキャンペーン比較表をご覧下さい。
WiMAXプロバイダ | キャンペーン | 月額料金 | 3年間の合計支払い額 |
---|---|---|---|
JPWiMAX | 月の利用料金割引+キャッシュバック17,000円 | 3,500円 | 118,040円 |
GMO(割引キャンペーン) | 月の利用料金割引 + キャッシュバック5,000円 | 3,480円 | 120,660円 |
GMO(キャッシュバックキャンペーン) | キャッシュバック32,100円 | 4,263円 | 123,060円 |
@nifty(キャッシュバック) | キャッシュバック30,100円 | 4,350円 | 128,740円 |
BIGLOBE(キャッシュバックキャンペーン) | キャッシュバック30,000円 | 4,380円 | 129,310円 |
BroadWiMAX | 月の利用料金割引 | 3,411円 | 131,626円 |
BIGLOBE(月額割引キャンペーン) | 月の利用料金割引 | 3,620円 | 133,320円 |
お金に目がない私からすると、業界最高額のキャッシュバックは魅力的!しかし、一方でドケチな私は「何か裏があるのでは?」と勘繰ってしまいます。キャッシュバックキャンペーンの裏側についてはデメリットのところで紹介したいと思います。
②契約後20日以内の解約は違約金が無料
WiMAXはスマホのLTEと比べるとまだ、エリアが日本全国を完全にカバーできていないため、山岳部などの場所によっては圏外になってしまうことも少なくありません。
せっかく契約したのに圏外になってしまった等の時のためにも、20日以内であれば無料で解約が出来るのは安心ですね。
③契約後2年すると、無料で機種変更ができる
長い間同じ端末を使っていると、スマホと同じでバッテリーの持ちが悪くなってきたり、最新の端末がどんどん発売されたりします。GMOとくとくBBの契約期間は3年ですが、2年経つと最新ルーターに機種変更ができるので、最速でバッテリー持ちが良いルーターを使うことができるようになります。しかし、注意点もあるので、以下で説明いたします。
GMOとくとくBBのデメリット
② キャッシュバックは貰い損ねる可能性が高い
③ 無料機種変更は契約延長の罠
それでは私のどケチ眼(一見お得な表記の裏側を見抜く目)によって発見した上記3つのデメリットを詳しく解説していきます。
①月1,000円ほどかかる有料オプションに加入させられる
GMOとくとくBBでは、契約と同時に必ず2つの有料オプション(安心サポート&公衆Wi-Fi)に加入させられます。実際にGMOを契約していて思うのは、どちらも不要、という事です。WiMAXがあれば公衆Wi-Fiも不要ですし、外部損傷や水濡れが保証されない安心サポートは、全然安心ができません。
ただこのオプション、契約の翌月には会員ページから簡単に解約できるので、気をつけてさえいれば問題はないでしょう。
② キャッシュバックは貰い損ねる可能性が高い
Twitter上でも嘆きの声が上がっていましたが、GMOとくとくBBのキャッシュバックはなかなか上手くできています。何がうまいかというと、貰い損ねる確率は高いけど、凄いもらえそうな感じを出すのが上手いのです。
・キャッシュバックの受け取りは、手続きメールが届いたら振込用口座を登録するだけ
・メールが送られてくるのは、契約時に発行されるGMOのメールアドレス
・12ヶ月後にメールが届いてから、手続き期間はたったの1ヶ月
・キャッシュバック手続き用のメールを隠す、大量の広告メール
私のようなドケチな根性を持っていると、ハードルが高いほど「何としてでもキャッシュバックを手に入れてやる」と燃えますが、そうでもない方はリスクを冒さずにキャッシュバックが受け取れるJPWiMAXなどがおすすめです。
③ 無料機種変更は契約延長の罠
無料機種変更は、実際には機種だけを変更するのではなく、無料で契約を更新するという仕組みになっています。つまり機種を変更したその月からまた3年契約がスタートするのです。
2年後からさらに3年契約するなら、3年で解約して、新しくキャンペーン等を活用した方が料金的にはお得です。ただ、解約・再契約などが面倒で少し高くついても良い方にとっては、簡単に機種変更ができるのはメリットであると言えます。
結果的にWiMAXのプロバイダはこの3つで選ぶ!
GMOとくとくBBの料金・キャンペーン、評判、メリット・デメリットについて解説をしていきましたが、結局のところ、何を重視してプロバイダを選べばいいのでしょうか。
私の調査結果によると、WiMAXを契約する際は、以下の3点を重視して考えれば、最もおすすめのWiMAXプロバイダで契約できることが分かりました。
②ルーターの種類(最新ルーターor旧ルーター)
③通信量(ギガ放題or通常プラン)
①3年間の総合計金額
WiMAXを契約する際は、3年契約が主流です。また、WiMAXは、どのプロバイダで契約したとしても、通信速度・エリア・同じルーターであればバッテリーの持ち時間やデザイン等の機能は全く変わりませんので、最も重要になってくるのが料金です。
例えば同じコーラでも、コンビニでは150円でスーパーでは100円のように、売っている店によって、値段が異なると思います。それと同じように、WiMAXをどのプロバイダで契約しても、物は同じですが値段は異なります。ちなみに私はコーラでも何でもネットでまとめ買いしちゃうタイプです。
また、料金を大きく左右するのがキャンペーン。料金を見る際は、その月のキャンペーンも一緒に見るようにしましょう!
各プロバイダの料金・キャンペーンは、上記で挙げた料金表の通りです!料金以外変わらないのなら、なんとしてもなんとしなくても、1円でも安くWiMAXを買いましょう。
②ルーターの種類(最新ルーターor旧ルーター)
WiMAXは半年に1度程度の頻度で、最新ルーターが発売されています。当たり前ですが最新ルーターが最もおすすめです。
理由としては、最新ルーターの方が、機能が優れているという一言に尽きるのですが、直近で発売された4機種についての機能やデザインをまとめましたので、ご覧ください。
ルーター比較 | W06 | WX05 | W05 | WX04 |
発売日 | 2019年1月 | 2018年11月 | 2018年1月 | 2017年11月 |
最大速度 | 558Mbps | 440Mbps | 558Mbps | 440Mbps |
バッテリー(通信時間) | 7.1時間 | 8.1時間 | 6.5時間 | 8時間 |
連続待受時間(休止状態) | 約800時間 | 約700時間 | 850時間 | 700時間 |
重さ | 125g | 約128g | 131g | 128g |
グラフの通り、最新ルーターであるW06の性能が最も良いことが分かります。
バッテリーの持ち時間では劣るものの、通信速度が最も速いということは非常に重要です。
③通信量(ギガ放題プランor通常プラン)
WiMAXの通信量は、ギガ放題プランと通常プランに分かれます。
ギガ放題は3日で10GB使えますので実質無制限、通常プランは1ヶ月で7GB使えます。
もちろんおすすめは、大容量でWi-Fiを使えるギガ放題プランです。
WiMAXを購入する人の多くが、通信制限が無く高速通信を使えることに魅力を感じているかと思います。
これら特徴を踏まえた上で2021年1月現在のランキング表を作成しました!

※BroadWiMAXは、特定のサイト(WiMAXを買うならキャンペーンを使え)にて契約した場合の料金です。
グラフから分かる通り、1月20日現在のイチオシWiMAXプロバイダは、BroadWiMAXであるということが分かりました。圧倒的です!!
最新ルーターを使えるのに料金が最も安いのは、絶賛転職活動中の無職な私にとっては神様のようなプロバイダです。
結論 – 1月20日現在で最もお得なプロバイダはBroadWiMAXである!!!

1月20日と述べるのは、各プロバイダが行っているキャンペーンは日々改定されているためです。本日購入するのであれば、史上最安値でWiMAXを利用できるBroadWiMAXを選んでください。
しかしながら特定のサイト(WiMAX買うならキャンペーンを使え)で契約しないと10,000円のキャッシュバックは存在しないので注意してください。
以下では、BroadWiMAXが最もおすすめな理由を2点述べていきます。
①WiMAX業界の中で最安である!
料金表にも載せた通りですが、BroadWiMAXの1月特定サイトキャンペーンはプロバイダの中で1位のお得さを誇り、WIMAXを最も安く契約できます。
2019年7月からBroadWiMAXの料金は、特定サイトとコラボすることで最安を実現したのです。
正真正銘の歴代最強プロバイダへと進化しました。
②鬼に鬼なBroadWIMAXキャンペーン
BroadWiMAXのキャンペーンは月額割引とキャッシュバックがどちらも適用されるキャンペーンです。これはもう、鬼(メイン)に金棒(サブアイテム)な話ではありません。赤鬼(メイン)と青鬼(メイン)がタッグを組んで、ローリングアタックしているのです!
②キャッシュバックを受け取り忘れる心配がない。
JPWiMAXはキャッシュバックで、10,000円を受け取ることができますが、受け取りにかかる手続きがとてもシンプルかつ、貰い忘れがありません。
他のプロバイダでは、キャッシュバックを受け取る方法が複雑で期限も決まっているため、約半数の方が貰うのを忘れてしまうようです。
難易度を例えると、他プロバイダのキャッシュバックは、通知がこない免許更新です。数年に一度知らずのうちに更新期間が来て、気付いたら終わっています。逆にBroadWiMAXは、セブンイレブンの700円以上購入するとその場でボックスからくじ引くあの感覚です。契約後すぐ簡単に受け取れるのです。
しかしながら、BroadWiMAXのキャッシュバックは、現金ではなくAmazonカードですので少々注意が必要です。
簡単ですが、以上の理由からBroadWiMAXはおすすめです。
BroadWiMAXのついては、別の記事でさらに詳しく解説していますので、ぜひご参照ください。
調査成果まとめ
- GMOとくとくBBのキャンペーンはとにかくおすすめできない。
- 特定のサイト経由の契約でないとBroadWiMAXは最安ではない!
- 1月20日現在で最もお得なプロバイダは、BroadWiMAXである。
今回の記事では、GMOとくとくBBについて詳しく解説していきましたが、他のプロバイダも比較したいと考えている方へ、数種類のプロバイダをまとめて比較した記事がありますので、興味がある人はぜひ参照してみてください。
また、BroadWiMAXの限定キャッシュバックを行なっているサイトも以下のページ下部から飛ぶことができますので確認ください!
おすすめ記事
-
前の記事
記事がありません
-
次の記事
ドケチな私のプロバイダ比較・解説日記。今回はBroad WiMAXだぞっ。 2019.03.10